我が家では、次男がピアノを習う際に買った、RolandのHPi-50eがあります。
これがすごく優れもので、ゲーム感覚でピアノに触れるので、ピアノに興味のなかった三男も時々リズム遊びなんかで遊んでいます。
このピアノは、モニターに表示された楽譜を弾くと、自分が次に弾く音符が赤くなったり、モニター上で鍵盤の位置を教えてくれたりして、始めたばかりの子どもが自分で練習する際に便利な機能が色々付いています。
購入時に既に200曲以上が入っているのですが、後から好きな曲を購入してピアノに登録することで、新しい曲を追加する事ができます。
購入してから数年経ちますが、今まで「これを追加したい!」という曲もなく、新しい曲を追加せずに来たのですが、最近aikoさんの「カブトムシ」という曲をよく聞くようになり、伴奏のピアノがすごく素敵なので、追加したくなりました。やったことがないので、まずは説明書を見ようとRolandのホームページで説明書をダウンロードしたときに、ピアノ本体のアップデートが配布されていたことを知りました。
HPi-50eの説明書類はコチラ↓
https://www.roland.com/jp/products/hpi-50e/support/
アップデート用のファイルダウンロードはコチラ↓
https://www.roland.com/jp/products/hpi-50e/downloads/
なんと、メダルコレクションに「バスティン」と「スケール」が新たに追加され、更にセレクションにも10曲追加できるとのこと!「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」も追加されるらしい・・・(わざわざ買ったやつ・・・)。
早速、説明書とにらめっこしながら手持ちのUSBメモリを使ってアップデート追加しようとしたのですが、USBメモリが認識されません。「Loading…」のまま永遠に「…」を打ち続ける‥‥。
Loland問い合わせ先に電話したら、「多分ファイルを認識できていないから、電源を切って、ダウンロードしたファイルをちゃんと解凍してからもう一度やってみてください。」と言われました。
解凍とか初期化とか色々やってみたのですが状況は変わらず、どうも初期化した後に、USBメモリを認識していないようでした。色々調べて、下記のUSBメモリを購入して再度チャレンジしたら、ちゃんと認識され、無事にアップデートが完了しました。
Rolandのホームページでは、ノーブランドのUSBメモリはダメ、というような事が書かれていたのですが、使ったメモリはBuffaloのものだったので何を買ったらいいのか分からなくて…。あらゆる情報を読み漁り、シリコンパワーのUSBメモリを試したら、すぐに「complete」まで進みました。
同じような状況で悩んでいる方はぜひ、下記メモリを試してみてください(自己責任でお願いします)。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックしていただけると励みになります(o^―^o)