こんにちは!小中の男の子3人を育てているミワコです。
詳しいプロフィールは、自己紹介をご覧ください。
私は昔から、忘れっぽい癖に後回しにすることが多くて、うっかり期限が切れていた、なんて事もたまにあります。
今回も、「さぁ、在宅ワークを始めよう!」とお仕事ノートを開いたら、挟んであった納税証明書を発見して、大慌てしている所です。
きっと今後もそんな事が続きそうだし、モバイルで簡単に納税したいと思っているのに、一年前にやったことなんて忘れていて、最初から調べなおしたりして時間がかかってしまうので、納税方法について記録しておきます。
我が家が個別で毎年納税する必要があるのは、固定資産税と自動車税です。
大体5月末が納期限ですが、今年は6/1が期限だったので、ギリギリセーフ!
1.固定資産税の納税方法
用意されている支払い方法は、次の6つ。
A.コンビニ支払い
B.モバイルレジ利用
C.PayB
D.指定の金融機関の窓口・ATMでの支払い
E.MMK設置店
H.ゆうちょ銀行ATMでの送金
この中で、自宅でできる方法は、Bのモバイルレジと、CのPayBです。
モバイルレジとは、「モバイルレジ」スマホアプリをインストールして納付書のバーコードを読み込み、ネットバンキングを利用してペイジーで支払います。
事前にネットバンキングが利用できるようにする必要があります。クレジットカードを利用できる自治体もあるのかもしれませんが、私の住む自治体では、ネットバンキングでの支払いのみでした。手数料はかかりません。
PayBとは、「PayB」スマホアプリをインストールしてユーザー登録をして納付書のバーコードを読み込み、キャッシュカードの暗証番号を利用して支払います。ネットバンキングを利用していない方でも利用可能です。こちらも、自治体でクレジットカード決済を利用しない設定になっているので、クレジットカードの利用はできませんでした。手数料はかかりません。
※PayBはアカウントを登録すると、登録したデータを削除する為にはサポートに電話で問い合わせないと、完全なデータ削除はされないようです。登録したクレジットカードの内容も削除できませんでした。そこがクリアされれば、もっと気楽に使えそうですが・・・。
私はネットバンキングを常日頃使っているので、ユーザー登録なしで利用できる「モバイルレジ」が、簡単に利用できて良かったです。ネットバンキングを利用していない方は、PayBじゃないと、自宅で納税できません。どちらも手数料がかからないので、ATMやコンビニで支払うより、手軽でいいかも。
もっとお得に支払うなら、セブンイレブンでnanacoで支払う(セブンカードプラスでnanacoにチャージする時にポイントが付くらしい)方法があるみたいですね。機会があれば、チャレンジしてみたいですが、まずはセブンカードプラスを作る所から始めないと・・・(-_-;)
2.自動車税の納税方法
用意されている支払い方法は、以下の3つです。
A.指定の金融機関での支払い(窓口)
B.コンビニ支払い
C.Yahoo!公金支払い
D.ペイジー納付(ATM、ネットバンキング)
Cだとクレジットカードを使えてポイントもたまり、Tポイントも使えるようです。今回は、Cを利用してみます。以下のリンクから「自動車税・軽自動車税」を選んで支払いに進みます。
「自動車税の滞納がない、納付確認から2~3週間以上経過している」人であれば、車検時に納税証明書を添付する必要がないので、ネット支払いで納税証明書が出なくても問題ないようですが、車検が近い人は要注意ですね。我が家は9月なので、大丈夫そうです。
他にも納税証明書が必要な場合もありますが、3週間後には再発行してもらえるようなので、とりあえずネットで処理しちゃいます。
手数料は、納税金額によって違うようです。
我が家は29,500円と45,000円なので、手数料は240円+360円。結構高い。
手数料よりお得な事がないと、クレジット払いのメリットがないですね。
※手数料は自治体によっても違うようですが、Yahoo!公金支払いサイトで確認できます。
イオンカードで決済すると、25,000円以上の支払いで、ときめきポイントが400ptを全員がもらえるらしいです。通常のカード払いでは200円で1ptがもらえるので、合計で147pt+225pt+400pt=772ptもらえる計算。
そうすると、実質+172ptということでしょうか。
※事前にエントリーしておかないとダメなようです。更に、何台分決済しても、400ptは1回のみ付与。
私がよく使う楽天カードは抽選でポイントがもらえるようですが、抽選なので、運の悪い私はきっと当たらない…。ただ、通常のカード払いで100円で1ptもらえるので、295pt+450pt=745ptもらえる計算。
ということは、今回はキャンペーンをやっているイオンカードで支払った方がお得なので、Yahoo!公金払いでイオンカードを使って支払いします。
2台分をまとめて登録できたのは、何気に便利でした。分割払いとかも選べたけど、多分、一括払いじゃないと、ときめきポイントがもらえないので、一括にしました。
毎年、この税金の支払いが憂鬱…。
貯金がガツンと目減りするんだもの…(ノд-。)クスン
とりあえずは期限内に納税できたので、良かった~ヽ(^o^)丿
色んな納税方法があって、税金によって支払い方法が異なるのは、本当にやめてほしい。。。色々選べて、同じ支払い方法でまとめて払えるようにしてくれないと、私のようにギリギリまで先延ばしする人がいるのではないかと・・・(言い訳)



にほんブログ村に参加しています。 応援クリックしていただけると励みになります(o^―^o)