休校要請が出てから、ちょうど2カ月になりますね。
うちの子達が通う公立小中学校から、オンライン学習を行う為の、ICT環境の調査回答依頼が来ました。
ICT環境なら整ってるわ~、とのんびり構えていたのですが、よく考えたら我が家は子どもが3人いて、私も自分のノートPCで在宅勤務中なので、合計4台の機器がないといけないことに気付きました(;’∀’)
既に長男が、塾のオンライン授業に使っているノートPC、私の仕事用ノートPC、モバイル用の13インチのノートPC、某タブレット教材をandroidタブレットに改造したタブレット・・・・。
なんとか新しく買わなくても人数分用意はできますが、タブレットはモニターが小さくて見づらいし、視力低下に繋がるのも心配です。既に塾のオンライン授業を受けている長男は15.6インチモニターのノートPCを使っていますが、これ以上小さいと見づらいかも、と言っていました。
オンライン授業の為だけに買うのだから、スペックは最低限で良いし、今はとにかく価格を抑えたいけど、オンライン授業が決定したらすぐに購入したい。
私は、いざ必要になったら、ThinkPad専門店 Be-Stockで購入しようと思っています。

「スペックで探す」をクリックすると、画面右側にスペックを指定できるので、次のような条件で検索します。
・ディスプレイサイズ:15インチ
・OS:Windows10
・メモリ:4GB以上
・HDD/SSD:256GB以上
並び順を「価格」で安い順にソートしてから、各商品のスペックを確認して選びます。
商品の横に重要なスペックが並んで記載されているので、見やすいですね。
メモリは4GB以上あるといいですが、予算が許すのなら大きい方が、動作が快適になります。重いファイルやWebページの表示に影響します。
ただ、オンライン授業で使う程度なら、4GBもあれば十分です。
中古ですが、保障が1年付いているので、いざ動作が不安定な場合でも、保証で対応してくれるのは安心ですね。
総合Aランクのものなら安心ですが、そうすると最安値でも筆者が確認した時点では、33,000円(税込)が最安値です。
子供用なので、私なら総合ランクBを選んでしまいます。私が確認した時点では、最安値26,400円です。
マウスやヘッドセットを追加購入しても、計30,641円で用意できます。
下のヘッドセットはすごく評判がいいようです。
Bluetooth接続で無線で使えるヘッドセットもありますが、音声品質を考えると、有線接続の物をおすすめします。
マウスは逆で、ケーブルが付いていると取り回しが面倒なので、ワイヤレスがおすすめ。
ThinkPadは黒なので、色も合っててカッコイイ!(^^)
差し色の青も、男の子は喜びそうですね。
このマウスは私も愛用していますが、大きめで握りやすいです。
デザインも豊富で、私は顔が付いたものを使っていますが、可愛くて癒されます(〃´∪`〃)
これから先オンライン授業が行われるかはまだ分からない状況ですが、いざ始まった時に困らないように、事前に準備できるものは揃えておきたいですね。

にほんブログ村に参加しています。 応援クリックしていただけると励みになります(o^―^o)